30年ほど前に遊んでいた木の温もりのあるおもちゃです。手に入りにくい商品の為、希少なもです。
デジタル社会の今、画面から離れ、頭を働かせ、体と指先を動かし、集中力・想像力を育む、手先の器用さも鍛えられます。
写真の見本を見て同じものを作れるのか、または、お子様それぞれの想像力を働かせ、どんなオリジナルの形をつくりだすのか、自由にワクワクして楽しめます。
総個数181個です。
【付属品】
収納袋 大小それぞれ1つずつ
部品を外す金具 1つ(錆びています)
カラーパンフレット 1枚(書き込みあり)
白黒説明書 1冊
連なった球8連 2個
連なった球4連 10個
連なった球たちは、引っ掛けてくっつけて遊びます。(最後の写真)ゴムで繋がっています。
※こちらは元々くむくむに付いていた部品ではありません。
親から子へと受け継がれてきたおもちゃですので、その名残があります。説明書には懐かしのシールが貼られ、古びた色になっています。袋にもうっすらシミがあったりします。木のおもちゃには落書きや大小のキズ、部品を外した時の凹み、確認できたものは写真に撮りました。そのほかに見落としがあるかもしれません。1つ穴の中に入り込んで抜けなくなったものがあります。ご確認お願いいたします。
木の棒が破損、紛失などで本数が減っています。
【木の棒本数】
13cm × 6本
9cm × 13本
7cm × 21本
4.5cm× 19本
紐付き× 6組 合計65本
カテゴリー:
ベビー・キッズ##ベビー・キッズおもちゃ##知育玩具