訳あり 8個セット バラ 明治ほほえみ 800g×8個セット【北海道/沖縄/離島発送不可】
※訳あり 8個セット 店頭販売品だった為、多少パッケージに傷や擦れがある可能性がございます。
※賞味期限:2027/05/31
gs22868-08
JANコード:4902705116542
【明治ほほえみの商品詳細】
●0~1歳までの赤ちゃんのための母乳代替食品。
●母乳に近づけた栄養設計により、赤ちゃんの確かな発育をサポートする。
●日本の乳児用ミルク市場でずっとNo1の「明治ほほえみ」ブランド
●赤ちゃんの発育に大切なDHAとARAを配合
【保健機能食品表示】
許可表示:「明治ほほえみ」は母乳が足りない赤ちゃんに安心してお使いいただけます。
【召し上がり方】
(調乳方法)
手を清潔にして1回分ずつ調乳し、調乳後2時間以内に使用してください。飲み残しは与えないでください。
(1)消毒済の乾いた哺乳ビンに専用スプーンを使用して必要量の「明治ほほえみ」を正確にはかって入れます。専用スプーン1さじ(約2.7g)はできあがり量20ml分です。
(2)煮沸後さましたお湯(70度以上)を、できあがり量の2/3ほどまで入れ、ミルクが飛び散らない様、乳首とカバーをつけ、円を描くようによく振って溶かします。
(3)出来上がり量まで煮沸後のお湯または、煮沸後の湯冷ましを足します。
※哺乳ビンが熱くなるので、やけどをしないよう十分ご注意ください。
(4)乳首とカバーをつけて軽く振り、水に浸すなどしてさましてください。必ず体温くらいまで覚めていることを確認してから飲ませてください。
(調乳量の目安)
・スリキリ1さじ(約2.7g)は、できあがり量20mlです。
・赤ちやんの個人差やリズムに合わせてミルクの量や回数を加減してください。
【品名・名称】
調製粉乳
【明治ほほえみの原材料】
乳糖(アメリカ製造)、調整食用油脂(豚脂分別油、大豆白絞油、パーム核油、精製魚油、アラキドン酸含有油脂)、乳清たんぱく質、カルシウムカゼイネート、フラクトオリゴ糖、バターミルク、デキストリン、脱脂粉乳、食塩、酵母/リン酸Ca、塩化Mg、炭酸Ca、塩化K、炭酸K、V.C、イノシトール、コレステロール、タウリン、ピロリン酸鉄、塩化Ca、硫酸亜鉛、シチジル酸Na、V.E、パントテン酸Ca、ウリジル酸Na、L-カルニチン、ナイアシン、イノシン酸Na、グアニル酸Na、5'-AMP、硫酸銅、V.B1、V.A、V.B6、V.B2、カロテン、葉酸、ビオチン、V.K、V.D、V.B12
【栄養成分】
100g当たり
エネルギー:506kcal、たんぱく質:11.1g、脂質:26.1g、コレステロール:74mg、炭水化物:57.7g、食塩相当量:0.36g、ナイアシン:3mg、パントテン酸:4.3mg、ビオチン:12μg、ビタミンA:390μg、ビタミンB1:0.4mg、ビタミンB2:0.6mg、ビタミンB6:0.3mg、ビタミンB12:2.0μg、ビタミンC:70mg、ビタミンD:6.5μg、ビタミンE:6.2mg、ビタミンK:25μg、葉酸:100μg、亜鉛:3.0mg、カリウム:490mg、カルシウム:380mg、セレン:10.4μg、鉄:6.0mg、銅:0.32mg、マグネシウム:40mg、リン:210mg
(その他の成分(100g当たり))
ラクトアドヘリン:20-50mg、α-ラクトアルブミン:1.0g、β-ラクトグロブリン:0.5-1.0g、アラキドン酸:67mg、DHA(ドコサヘキサエン酸):100mg、リノール酸:3.6g、α-リノレン酸:0.43g、リン脂質:250mg、フラクトオリゴ糖:2.0g、イノシトール:90mg、β-カロテン:70μg、塩素:310mg、カルニチン:10mg、タウリン:28mg、ヌクレオチド:14mg、灰分:2.3g、水分:2.8%
(主要な混合物)
乳又は乳製品以外の乳成分(乳糖、乳清たんぱく質、カゼイン、バターミルク):69.0%、乳脂肪以外の脂肪(豚脂分別油、大豆白絞油、パーム核油、精製魚油、アラキドン酸含有油脂):25.3%、乳糖以外の糖(フラクトオリゴ糖、可溶性多糖類):4.2%
【アレルギー物質】
乳成分
【保存方法】
乾燥した涼しい場所に保管してください。
【注意事項】
・赤ちゃんの体質や健康状態に応じて、医師、薬剤師、助産師、保健師、看護師、管理栄養士、栄養士にご相談ください。
・初めての場合は少量ずつ与えてください
・開缶後は湿気や虫、髪の毛などが入らないようしっかりフタをしてください。
・スプーンが粉に埋もれていることがありますので、衛生的に取り出してください。
・使用後のスプーンは別の容器に入れ、衛生的に保管してください。
・はかり終わったらすぐにフタを閉めてください。
・開缶後の持ち運びの際は両手で缶本体部分をお持ちください。
・湿気の多いところや火のそば、直射日光のあたるところ、夏場の車の中などには置かないでください。また、冷蔵庫や冷凍庫には入れないでください。
・開缶後はなるべく早く(1ヵ月以内)ご使用ください。
・赤ちゃんの体質や健康状態に応じて、医師、薬剤師、助産師、保健師、看護師、管理栄養士、栄養士にご相談ください。
・赤ちやんの個人差やリズムに合わせてミルクの量や回数を加減してください
カテゴリー:
ベビー・キッズ##授乳・食事##ミルク##粉ミルク