●ご確認いただきありがとうございます。
2025.9.9 出品
(最初の写真はイメージです。)
●単品 3088円
●2025年春 親株の根っこをカットした
根伏せ苗です。
●マメ科 落葉樹(冬葉っぱ落とします。)
●九州の山中で発見された、貴重で珍しいカラス葉ネムノキです。(サマーチョコレートは別種)
●炎のような濃く、明るい紅色の葉っぱが美しく風になびきます…。
よく日にあててください、日にあてるほど赤黒くなります。
ただ、水切れを起こすと葉っぱを落とす事もありますが…、ゆっくり復活します。
● 芽出しは緑色ですが…ゆっくりと色が変わっていきます。緋宝(緋鵬) ヒホウ、という銘があります。
花は濃いピンク色です。
(最後の写真はイメージです。)
●幸せを運んでくる、コウノトリの羽の様に例えられております。
●日当たりがいいところ、湿度を好みます。
水不足になると昼に葉っぱを閉じます。(通常は夜に閉じます)
成長がはやく、丈夫で育てやすいです。
●夕方頃に水分の蒸発を防ぐ為に、葉っぱを閉じて眠った様にみえる事(就眠運動)から『眠りの木』と呼ばれております。
●また、葉っぱが両手を合わす様に閉じる事から
漢字名は合歓木(ゴウカンボク)とも呼ばれております。
中国では夫婦円満の象徴、なかよしこよし。結婚祝い、新築祝い。明るく吉兆、陽のエネルギーがある様です。
●歌、詩、俳句にも登場。
美しい景色を数限りなく見てきた、あの、
松尾芭蕉も『象潟や雨に西施がねぶの花』とうたっている様で、
新潟で見た雨にぬれたねむの花は、西施(中国)の美女をほうふつとさせる美しさがあると、言っていたとか、いないとか…。
●民間医療(おばあちゃんの知恵袋)
花や樹皮10gを600ccの水で半分程煮詰めると、ストレスによる不眠、不安が解消される。
関節炎、腰痛をやわらげてくれる。
とか、どうとか、調べると奥が深いです…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●耐寒温度 −10度。
●ポットの土を少しおとして、ポットごと、第4種郵便にて発送予定。
●ありがとうございます。
#観葉植物
#多肉植物
#縁起
#風水
#癒し
#ネムノキ
#ねむの木
#ねむのき
#エバーフレッシュ