ニッソークロスミニ
大人気の小型オーバーフロー水槽です
クロスミニのデメリットである、ろ過層メンテナンスの煩わしさを極限までなくしたセットになります。
■セット内容
①クロスミニ本体
②エーハイムアクアコンパクト
③日海センター特注アクリル蓋
(アクアコンパクト用に特注しました)
④ワイド水流用パイプ(クロスミニ用特注品です。水面を幅広く緩やかに流します)
※ヒーター、魚用LED、バイコムバフィーも保管場所に残っているかもです。もしご入用であればお付けします。
あるかどうかは調べておきます。
※アクアコンパクト用マットはメルカリでも安く売っています
クロスミニのろ過層部分には日々のメンテパーツは入れません。
ろ過層部分には
①ヒーター
②バイコムバフィー(バクテリア定着材)
③その他(アクア工房のヨウ素殺菌入れてました)
外付けの
エーハイムアクアコンパクトに
①ライブロッククラッシュ(天然のバクテリアろ材)
「Aqua h」か
「HOUSE Reef」のライブロッククラッシュ
②物理ろ過用マット
を入れて3か月〜半年に1回ライブロッククラッシュの入れ替えをしておりました。
水はキラッキラになっていました。
ニッソークロスミニのろ過層部分に日々のメンテナンスパーツを入れてしまうと、上部分を持ち上げたりしないといけなく結構手間だったのでこのようにして飼育していました。
このシステムで過去飼育していたのは
①スミレヤッコ、シマヤッコ(混泳)の魚水槽
②海藻水槽
です。
照明さえサンゴ用を準備すれば、LPSやSPSも飼育出来ると思います。
※マリンアクアリウムの事は最低限ご存知という前提の説明になりますので、ご不明な点は質問下さい。
掲載写真をご覧いただいてもわかりますように、取り切れない汚れ(カルシウム等)がございます。変に削りキズ付けると良くないので。
水を張ったらあまり気になりませんでした。
しっかり梱包をして発送いたしますのでご安心ください。
#マリンアクアリウム
#マリンアクアリスト
#海水魚飼育
#海水水槽
#サンゴ飼育
#サンゴ水槽
#NISSO
#ニッソークロスミニ
#オーバーフロー
#オーバーフロー水槽
#海藻
#エーハイム
#エーハイムアクアコンパクト
#ライブロック
#ライブロッククラッシュ
#バイコムバフィー
#送料無料